カテゴリ
全体トータル 素肌 ネイル アトピー かつてのお仕事 Apple 王様の耳はロバの耳 病 デコ 習い事 お知らせ? イベント モニター 未分類 フォロー中のブログ
ネイリストへの道こすめ日記。( 更新終了) 深川OLアカミミ探偵団 Brel et moi rareのダラダラ日記☆ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ネイ... attitude ネイルな女社長のきままな... さつえいだ!チャーリー! サモエド クローカのお気楽日記 muruchura §Life Is Bea... 今日もありがとう ネイル研究所。★ネイルエ... こま撮りえいが『こまねこ... naraの花日記 Chocolate Ca... 美容室Yes!Style... ネイル研究所。2008 てぶくろ Rose ancient... English Here
私はこういう人です。 初めての方は読んで頂けたら、幸いです。 ![]() ワンクリックで自分の代わりに企業がNPO団体へ寄付してくれます。 ぽちっと。 リンク R-18 ネイル*Vita-lity* cosmetic life ハイパー *aminail* ↓purlの日参ブログ リンク(ドリコムRSS) 人気blogランキング purl前略プロフィール アトピー悪化時使用商品 ■カミヤマ美研 No.1顔を洗う水 No.2ウォーターベール バダーム モイスチャーゲル No.2 ■岐阜アグリフーズ プロハーブEMクリームII ■サプリメント コラーゲン Fe ビタミンC KW乳酸菌 ■ステロイド アルメタ プロパデルム アンテベート軟膏を白色ワセリンで弱めたもの リドメックコーワを白色ワセリンで弱めたもの アンテベートローション ■アレルギー抑制剤 アレジオン ![]() 以前の記事
2018年 02月2016年 11月 2014年 01月 more... 検索
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() 2011年10月5日にスティーブ・ジョブズが天国に旅立った。 自分のお金で買った初めてのパソコンはMacだったし、 仕事で色々なMacにも触ってきた。 今じゃ職業が変わったので仕事ではWinを使っているけれど 自宅では相変わらずMacユーザーを続けている。 大きな筐体のデスクトップタイプを使っていたこともあるけれど、 ここ数年はノートパソコンを愛用している。 このブログを始めてから、3台目のMacBookとなる。 春の地震で落下して以来、やっぱりMacBookの調子がイマイチで。 (ブログの更新が滞った原因の一つでもあります) だがほぼ全ての電化製品を買い替えしたので、我慢していたけれど、 MacBook Airを結局9/23衝動買い。 薄い!早い! MacBookと重ねると薄さがよくわかる。女性が片手で楽に掴める薄さ。 iCloudも入れたし、MacにはWinにないワクワク感がやっぱりある。 今のところ問題はデータ移行が済んでないところかな。 これで地震より前から使ってる電化製品は ・Time Capsule(自動バックアップ装置付きWi-Fiベースステーション) ・湯沸かしポット ・ブルーレイディスクレコーダー(調子悪い) たった3つしかない。 2011年、電化製品ほぼ総取り替えに近い。 個人的にも、会社的にも、社会的にも今年は様々なことが起こった。 忘れられない年となりそうである。 ■
[PR]
▲
by purl
| 2011-10-16 22:57
| Apple
![]() Griffin iMic システム条件:Mac OS X v10.3以上 / Windows XP、USBポート アナログ音声入出力が可能なUSB接続オーディオインターフェイス。 サウンド入出力でiMicを選択するだけで使用できる手軽さが素敵。 捨てるに捨てられなかったカセットテープもMDも、MacBookならGaregeBandで録音してiTunesに取り込んでiPodで聞けるように。 学生時代に友人が作ってくれたMDのDef Leppardを取り込み、そういやよく聞いたなぁとなつかしさに浸った。 こんな休日の過ごし方もたまにはいいかな。 ■
[PR]
▲
by purl
| 2009-07-19 13:25
| Apple
Mac OS Leopard標準搭載のTime machineと連携した ワイヤレスでの自動バックアップ装置です。 1TBと500GBの2種類ありますが、私は1TB。 おかげで無線LAN環境になり、バックアップの面倒さもナシ。 最初のバックアップだけ時間が一晩かかったけれど、 その後は一時間に一度自動でバックアップを取ってくれます。 簡単に間違って削除してしまったデータを復旧することも。 ![]() 意味もなくタイムマシーンを見たくなる。 ■
[PR]
▲
by purl
| 2008-04-29 14:32
| Apple
![]() MacBook 2.4GHz Intel Core 2 Duo - White 衝動買いしました……。 でも移行プログラムだけじゃ移行しきれず、iBook G4からの更新。 MacOSXになってから、設定が保存されてるファイルが どれだかわかりにくくて、それか?これか?と探し中。 当分は2台稼働です。 ディスプレイが14インチから13インチになるのだけど、 幅は同じで高さが小さくなる。その分、コンパクトに。 新しい機能に、新しいOS。新しいキーボード配列。 コマンドキーのアップルマークが消えたのは寂しいかな。 今度のMacはWinもインストールできるので、 OSスイッチして使うかも。 それにしてもパスワード覚えてない覚えてない! 全部Macまかせだったんだなぁ。反省中。 ■
[PR]
▲
by purl
| 2008-04-13 22:27
| Apple
![]() iPhoneが欲しい。 でも、とりあえず昨日発表されたiPodシリーズの新しい形 iPod touchを触ってみたい! 文字入力の感じ、操作性、ディスプレイの縦横切り替えなど 心行くまで触ってみた〜い。 昔、Apple製品でNewtonという電子手帳を使っていたけど、 あれは重かったし、大きすぎたっけ。面白かったけど。 iPhoneやiPod touchは電子手帳代わりにもなるのかな? どうなのかな? でもiBook G4のOSバージョンアップしなくちゃ買えないしなぁ。 魅力的で悩ましい。 ■
[PR]
▲
by purl
| 2007-09-07 23:02
| Apple
![]() 限定発売だそうですね。 デコってあるのが販売されてるのかと思いきや、 オリジナルケースにデコってくださいねセットだそうです。 でも、初めてデコをしようと思っている人には どのくらいスワロが必要なのかわからないし、 ケースやピンセットや接着剤もセットになってますし、 イニシャルを入れる時に便利な型紙(イニシャルベース)付きと 初心者には嬉しいセットになっているみたい。 まぁ、私はケースの前に、本体買わないと意味がないのですが…… 誰か買わないかしら。代わりにデコってみた〜い。 ■
[PR]
▲
by purl
| 2007-03-21 08:25
| Apple
![]() そういえばiPod shuffleが5色展開しましたね。 実は先週秋葉原で銀色のを買おうかどうしようか悩んだだけに、 あの時買わなくてよかったと思ってしまいました。 でも、買うならシルバーにするような気もするので、 それなら買えばよかったかなー。 未だに赤いiPod nanoとiPod shuffleどちらを選ぶか悩み中〜。 古いiPodは重くて持ち歩かないしなぁ。 ■
[PR]
▲
by purl
| 2007-02-01 21:15
| Apple
![]() 販売一台ごとに、購入金額の一部が直接、「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」に寄付されるiPod nano (PRODUCT) RED Special Editionが出たそうですね。 真っ赤なiPod nanoがかわいい。 オンラインと直営店のApple Storeのみの販売だそう。 ¥23,800(本体価格¥22,667) むう。気軽に買える値段じゃないし。 よし、来月まで悩もう……。 ■
[PR]
▲
by purl
| 2006-10-17 01:13
| Apple
![]() ブラインドタッチができるのでまぁ問題はありませんが どうしてこうも消えて行くの? 気付いたらa、i、u、e、oが消えている。か、Nも消えかけ。 長い爪で削ってるのかしら? このキーボードのキーの隙間に爪がはまりやすいのよねー。 会社のキーボードの文字は無事だし、爪がはまる事もないです。 iBookの特性? *1年3ヶ月使用。ローマ字入力。 ■
[PR]
▲
by purl
| 2005-02-27 22:20
| Apple
Mac miniを見てちょっと良さげだなぁと。
何よりも値段とその小ささが一人暮らし向き。 去年、デスクトップ機を人に譲り、iBook G4にしたのだけれど これ、買い換えの時にあったら買ってた! ノートパソコンも使わない時は邪魔だなぁと思うもの。 机の上にはワイヤレスキーボードとワイヤレスマウス。 ディスプレイはTVで。 Winの人でもすでにあるキーボードとマウスとディスプレイを使用できる。 うーん。次の買い換えはこれかも。 ……当分買い換え予定はないけれども。 ■
[PR]
▲
by purl
| 2005-01-28 02:01
| Apple
1 | ||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||